職種紹介
RECRUIT
お客様の元へ製品をお届けするまでには、様々な職種の担当者が連携しあいながら業務を行っています。そのためチームワークを重視した職場づくりを目指しています。
【営 業】

お客様と打ち合わせを行い要望等を聞き取り、森システムの製作担当者とお客様の橋渡しをします。
営業技術・設計から上がってきた原価計算書を元に見積書の作成を行い価格交渉等を行います。
【工務・資材】

製作がスムーズにできるよう工程・購入品等の管理を行います。
設計や加工品の制作、現地での据え付け作業等を外部の企業に依頼する場合は、その進捗管理や価格交渉も行います。
【営業技術・設計(機械・電気)】

お客様の要望をもとに、構想の検討・原価計算、機械設計、電気設計、ソフト設計等を行います。
現地へ調査や打ち合わせにおもむき、安全面や作業効率を上げる為の提案の手助けをすることもあります。
【製 造】

出来た加工部品や、電気購入品、装置等を組付け、配線等して装置を作り上げていきます。
ロボットを使用した設備の場合、ティーチング作業(ロボットに動きを覚えさせる)も行います。
現地へ出張し、据付等の作業も行います。
【品質管理】

製品が顧客の期待する品質を満たすかどうか管理・確認します。
「想定通りの動きをするか」「隠れた欠陥はないか」等詳しくチェック。
問題が発生すれば再発防止用のマニュアルや報告書の作成をします。
【総務・経理・庶務】

社員の皆さんが働きやすいよう、福利厚生の手続きや税金の支払い、消耗品の補充など様々なフォローをします。
電気設計
お客様と一緒になってまとめた設備の機能を満足するように機構や動きを構想して機械図面として具現化します。その動きや運用を実現するように制御回路を電気図として設計します。
求める人物像
SEの仕事と同じくモノ作りが好きな方に向いている仕事です。自分で考えた装置が形になった時は達成感を得られます。想像力や探求力、論理的に考える姿勢が求められます。
システムエンジニア
設計した通りの動きや運用をするようにプログラムを作成します。また実機で試運転を行い装置の仕様と機能を満たすように調整していきます。
求める人物像
設計した通りに装置が動いた時にやりがいを感じます。想定通りにならない時や問題が発生すると最初に戻り原因を探求します。持続力や探求力、粘り強く原因を追究する姿勢が求められます。

現在の仕事内容と魅力
①電気設計
②ラダー設計、製作
③ソフト設計、製作
自分で設計したものができて、動くところ
森システムのいいところ
新しい物をつくり出す可能性ができ、やりがいがある仕事です
機械設計
お客様と一緒になってまとめた設備の機能を満足するように機構や動きを構想して機械図面として具現化します。その動きや運用を実現するように制御回路を電気図として設計します。
求める人物像
SEの仕事と同じくモノ作りが好きな方に向いている仕事です。自分で考えた装置が形になった時は達成感を得られます。想像力や探求力、論理的に考える姿勢が求められます。

現在の仕事内容と魅力
ドリル等のシャフトを人手に加工機へセットする工程を自動化する機械の設計
自ら設計したものが形となり、様々な所で使用され、貢献できるところ
森システムのいいところ
アットホームな雰囲気で、モノづくりに関する様々な経験や知識スキルが身につくところ
現在の仕事内容と魅力
電気設計に取り組んでおり、主に電気回路の図面作成および図面修正をしています
モノの設計をし、自分の思い、考えを設計に反映させて実際にモノが形になった時に「今までの苦労がようやく形になった」という達成感があるのが魅力です
森システムのいいところ
先輩や上司とのコミュニケーションが取れていて意思疎通がしやすく、雰囲気が良い職場です